2016年ゴールデンウィーク旅行で大韓航空を選んだワケ
(2016年GW旅行をまとめています。詳しくはこちらの記事をご覧ください)
2015年5月のとある日。
妹とおかげ(コメダの姉妹店)でお茶をしてました。
マリオットのタイムシェアを所有している妹が次回ハワイのマリオットホテルを予約するというので、それに合わせてハワイ旅行検討しようかな。と私と妹プラス姪っ子ちゃんで会うことにしました。

ちょうど2016年は結婚15周年で、5月は結婚記念日があります。早速ゴールデンウィークハワイ旅行を計画。ホテルをとりあえず押さえてもらって、さてフライトをどうしようか??
日系エアラインは?
ゴールデンウィーク、流石に日系のANA、JALとも破格のお値段。我が家には到底出せそうもありません。一人辺り、20万~25万。家族四人で100万前後!!!!
却下以外はありません。でも、どうしても行きたい。他の航空会社はどうだろうか?と、調べてみたところ、大韓が良さそう。韓国好きの妹が2か月に一回ほどの割合で韓国に行っていて、その影響もありますが。機内食のビビンバが美味しいと言っていたので、一度食べてみたい。
と言う訳で座席探してみると、一人辺り12万円程度。うーん、これなら行けるかも?
大韓航空のホームページで、往復のフライト運賃で納得できる価格をパズルのようにはめ込みしてみます。4/29-5/3のパターンであったり、5/3-5/8のパターンだったり。やはり日によって金額にばらつきがあります。数パターン調べてみて、我が家にとっては4/29-5/7がベストな価格であることが分かりました。
大韓航空の予約システム
しかも、大韓の良いところはお支払いまで期限があるというところです。とりあえず、キープということができたのです。日系エアラインですと、2,3日中に決済の必要があるんですよね?それが、1か月ほどキープしたまま考える余地があったのです。1年後のチケットです。何が起こるか分からない。それでも、本当に予約してしまって大丈夫だろうか?
それなりに、悩みました。夫はGWは大型連休、私も有休取れば、ま、問題ない。でも、子供たちはどうしようか?学校どうする?この辺は各ご家庭の判断になりますが、我が家は学校を休ませることにしました。
と言う訳で、晴れてチケット申込完了。総額約48万。ゴールデンウィークに一人辺り12万円。これを高いと思うか、安いと思うかはそれぞれの価値観ですが、我が家はこの金額で7泊9日のハワイ旅行決行することにいたしました!
ちなみに私は、大韓のマイレージクラブにも登録しておらず、Webサイトの会員登録もしてませんでしたので、ゲストとして空席照会を行っておりました。その場合、会員なら1つの予約しかできないところ、複数の予約を取ることが可能でした。
これは後に妹に聞いて分かったことなのですが、妹はマイレージ会員であるために予約が一つしかできず、私が二つキープしているという事でなぜか?と考えてみたらおそらくそうだろうということがわかりました。結果的にラッキーだったという訳です。
とりあえず、支払期限まで2つキープしておいて、最終的に一つに絞りました。これができたことで、だいぶ融通が利いて助かりました。ただ、こちらは2015年当時のことなので、今でも(2017年)できるかどうかは確認しておりません。
まとめ
GWのハワイ旅行で大韓航空を選んだポイント
- 日系航空会社より圧倒的に安い
- チケットの決済まで期限に余裕がある
- 複数の予約をキープできた
- ビビンバを食べてみたいという希望があった
あえて言うならのデメリット
- 飛行時間が長い
- 特に復路は日本上空、名古屋を通り越して韓国まで行きまた戻ってくるということで時間がかかる。これもまた、飛行機が好きな方にとっては長時間乗っていられるということが逆に嬉しく感じることもあるかもしれませんね。
乗ってみた感想
- CAさんがきれい
- アメニティがあった
- ビビンバが美味しい(←しくこい?)
- 乗り継ぎに時間がかかるのが残念(←これはどこの航空会社でもあり得る?)
- 仁川でのターミナル移動距離が長い
以上、簡単にですが、大韓航空を選んだワケを纏めてみました。情報が若干古くて申し訳ありませんが、何かのお役に立てましたら幸いです。



2016年GW旅行記はこちらで記事にしております。
にほんブログ村