さて、前回の終わりでのひとこと。
「修行続けるぞ」
の裏では一体何が繰り広げられていたのでしょうか?
前回のお話はこちらをご覧くださいませ。

陸マイラーの一つの目標であるSFC修行を2018年続行するかどうか、これまでの経緯を確認してみましょう。今回は、はる家のストーリーとなりますので興味のない方はこちらへお進みください。3旅程で解脱2018年SFC修行ルート(準備中)
我が家の状況確認
いくつかの出来事が平行に進行中な我が家。
どのように説明したら分かりやすいか検討した結果、下の表にしてみました。(マイルはファミリーマイル合算。ポイ活以外にカード決済分などすべて含みます)

2018年4月現在の状況としては、以下の通りです。
2018年夏のハワイ旅行はキャンセル。がしかし、ヒルトンホテルの3泊無料宿泊券の使い道に悩んでいる。
- 2018年夏のハワイ旅行はキャンセル。がしかし、ヒルトンホテルの3泊無料宿泊券の使い道に悩んでいる。
- 2018年夏の家族旅行はシンガポールに決定
- シンガポール修行を終えただ今11508PP
- シドニー修行で獲得できるPPは約21000と見積る
- 残る18000PPはKLの予定
- メトロポイントに現在移行中のものも含め約60000ポイントあるのと、継続してポイ活を行なっているので、おそらく年内KL発券するだけのマイルは貯まるはず
- 我が家の修行はすべてマイルをスカイコインに替えて発券する予定
2018年ハワイ旅行について詳しくはこちらをどうぞ


これまでのSFC修行の経緯
そもそも陸マイラーの活動すら怪しんでいた夫。徐々に変化していくさまをブログにしておりましたので、こちらをご覧くださいませ。

修行を開始するにあたって
抱えていた懸念点①
第一回シンガポール修行フライトを発券するも、こちらが立てる修行プランに対してダメだしばかりする夫。いい加減キレそうなわたし。
少ない回数で効率よくPPを稼ぐには沖縄立寄りプランを絡めた方が断然貯まるを勉強していた私は、沖縄乗り継ぎを頻繁に取り入れるのですが、
「乗り継ぎ時間が短い」だの、「乗り遅れたらどうする?」だの、「間に合わなかったらどうするんだ?走りたくない」だの
「あなた、修行する気あるの?」と、何度のどまで出かかったことか。
本来なら沖縄寄り道付プランだった第一回シンガポールも夫のわがままで名古屋→羽田→シンガポールといたって普通のプランとなってしまったわけです。
私的には、相当物足りなかったわけですが。。。
抱えていた懸念点②
夫の希望は、なるべく少ない旅程で解脱する。はじめに考え出した3旅程完結プランは①②とも沖縄寄り道付プランだったわけですが。
- シンガポール
- シドニー
- 名古屋→石垣→羽田→石垣→羽田→石垣→名古屋をプレミアムクラスで
➁のシドニーは、知らないとこ、行ったことないところにあまり一人で行きたくないってことでまったく乗り気ではありません。(シンガポールには大昔出張でいったことがあったそうな)
大の大人が何言ってんのよねー!!
➂は夫が羽田に泊まって遊びたいと言っていたのでその希望を取り入れたプランとしました。後に、KLのビジネスクラスがお得だという情報を入手しKL案を夫に説明するも「クアラルンプール行ってもやることないし」と見向きもしない。
沖縄乗り継ぎはあーだこーだと不満続出で却下。前途多難。っていうか、沖縄寄り道無しで少ない旅程で終わらせるの無理でしょ!ほんとこっちの苦労分かってないな~。
そんなこんなで、プレゼンするのもいい加減疲れ果てていたところへ、ソラチカ改悪のニュース。ピンと張っていた糸が切れたように、「面倒くさい、修行止めよう」という言葉が脳裏をかすめます。
夫の変化
シンガポール修行。海外一人旅がこの年になって初めて。夫も一抹の不安を抱えていた模様。正直私自身もこの旅が吉と出るか凶と出るかは夫次第ということで、今後どうなるかは全く未知の状態でした。
が、いずれにしてもソラチカの改悪を主な理由として修行自体取りやめの決断をしたわけです。しかし、このチケットがキャンセル不可チケットだった。お金を無駄にしたくないという気持ちだけでシンガポール行きを決行した我が家(夫)。
思い返せば、このチケットが運命の分かれ道。キャンセル可能なチケットであったなら我が家のSFC修行続行はあり得ませんでした。このチケットがSFC取得への夢を繋いでくれていたわけです。

夫が抱いていた不安材料
- 沖縄乗り継ぎ問題
- KL問題 何すれば良いの?
- シドニー問題 一人町歩きとか不安?
これらすべてマイラーオフ会で解消されました。その場にいらっしゃった皆様には大変感謝しております。この場を借りて改めてお礼申し上げます。あのカラオケボックスで12名。誰一人として一曲も歌うことなくひたすら自己紹介が続いたあの2時間。笑
3回目
かんぱーい pic.twitter.com/IvW0X0h6So— はる (@milerharu) 2018年3月24日
あの場所で沖縄の乗継も行ける!シドニーも行ける!KLも修行のためなら(PP獲得できるなら)という目的ならやってやるぞ!目的が明確になったのでしょうね。
その後は、わたしが立てた修行プランを見直し、シドニー・KL、沖縄付けたHNTルート任せとけ!と意識が変わり始めました。
夫が乗り気ならこのままの勢いでやってしまった方が良いに決まってる。今まで以上にポイ活に勤しみマイルを貯めてスカイコインに交換してチケットを購入し2018年SFC修行解脱するまで続けます。
ついてる女。神様が微笑んでくれた。初めにわたしがイメージした通り3旅程で解脱プラン。コツコツマイルを貯めてて本当に良かった。
マイルの貯め方についてはこちらをご参考に。

「修行続けるぞ」の裏で
プレエコフライトを存分に楽しんでいたようです。ラウンジ・機内・初めての海外一人旅、初めてづくしの経験を楽しめたということは良い兆候。反面、シンガポール朝6時発のフライトにもかかわらず、ホテルに泊まれずラウンジで夜を明かしたことが相当苦痛だったと言い、夫曰く、「この苦労を無駄にしたくない!」が引き金となり修行続行を決意した模様。1万PPも貯まったことだし、残り4万PPを何としても今年獲得すると意気込んで帰って参りました。
(プレエコ、わたし未経験だけど、きっと相当良いに違いない。いつか乗ってみよう)
が、それの意味するところは、マイルを貯めなければいけない=ポイント活動をしなければいけないと言う訳で、このような↓流れを迎えております。わたしにとっては嬉しい傾向。夫と共にポイ活できるのであれば、わたしの負担もだいぶ軽くなりますし。少しずつ育てていきたいと思います。
今朝夫が、何か良いクレカ案件無いの?と。
長かった。あれから2年。
ちょうど一年前こんなこと書いてましたが、ようやく夫が真の陸マイラーデビューしそう。成長したな〜。私は嬉しい😆https://t.co/BZlUbrWrpn
— はる (@milerharu) 2018年3月10日
結論
2018年SFC修行解脱するまで続けます。ソラチカが改悪に走ろうと、夢を持ち続け諦めずにマイルを貯めてきた結果、夫の意識も変わり始め、わたしにとって良い波に乗れたこの4か月。なんとかやりくりしながら、なるべく手出しを少なくしてSFC修行解脱プランを遂行させたいと考えております。
2018年4月18日現在の私のマイル残高。夫は0です。この状態から残る一旅程のクアラルンプールを発券し年内解脱を目指します!
